不調かな?と思ったら

私はしばしば不調になりますので、なった時の対策を書き留めておきます.

期待しない、という技術

私は日々の生活で絶望することが多い。がっかりすることが多い。

私はなかなか職場から帰ることができない。
なぜか。仕事が終わらないからだ。
なぜ仕事が終わらないのか。
心が重すぎて、仕事に手がつかないからだ。
なぜ心が重いのか。
絶望したりがっかりしたりすることが多すぎて、疲れてしまうのだ。

仕事をする上で、心を使用せず機械のように業務を遂行できればそれが一番いい。
そうすることで仕事が終わって早く帰れるから。

仕事というのはスピード命のところがけっこうある。
80%の仕事はスピード命で、スピードが失われると意味がなくなるどころか、
それ自体がなにか悪く害のあるものに変化してしまう場合がある。

80%以上かもしれない。とにかく仕事は鮮度が命。
早く帰れることに越したことはない、お客様も、私も。

でもなにか仕事中、がっかりしてしまうと、それが気になって、
機械になることもできない。

これは自分の持つ一種の障害のようなものだと思う。
それはしょうがないから、対策していきましょう。

 

なぜがっかりしてしまうのか。
それは期待しているからだと思う。

仕事を始める前に一日の予定を立てる。
この時間にこれをやって、これが終わって、今日は定時に帰ろう。

しかし、「この時間」に、他の人から○○をやって、と言われる。
その○○は、もちろん私じゃなくてもできることなら断れるけれど、
その状況でそのタイミングで私にしかできないことだと断ることができない。

ここで一つがっかりする。「この時間にあれができなかった」
「この時間にあれができなかったから、今日はもう定時に上がれない」
それだけで私は絶望する。

私は他人にも期待している。
「これだけ私は仕事を溜めてしまっているのだから、私は忙しいのだから、
それを他の人も分かっているはずだから、私に仕事を振ってこないだろう」

しかし実際、仕事を振られる。
もちろん断れる状況なら断る。

でもきっと、断り切れていないとも思う。
「断ったら次仕事頼まれないかもしれない」とか、
「嫌われるかもしれない」「感じ悪い人って思われる」とか、思ってる。

思ってる。私は、そういうことを思ってる。

そして仕事を引き受ける→計画通りに進まなかったことにがっかりして仕事に手がつかない
→仕事が遅くて帰れない→いつまで残って何してるの?という状態

悲しすぎる…

 

 

まず、自分が、がっかりしている。絶望している。という気持ちを、受け入れる。
次に、がっかりしているのは、期待しているからだ。と気づく。
気付いたら、期待しないように、方法を考える。

 

「何も期待しない」ということは、技術。

他人が、自分の思い通りに動いてくれること、自分の忙しさを慮ってくれること、
自分の状況を理解してくれること、大切にされること、
私に都合のいいふるまいをしてくれること、

すべて、最初から、期待しない。

期待しなければがっかりもしない。
気持ちの立て直しのために時間を割く必要がなくなる。

期待していると、それが叶わなかったときのインパクトがすごい。
一日の大半のエネルギーをもっていかれる。

一日に使えるエネルギーが例えば10だとすると、
期待することで、1使う。
がっかりすると、それだけで3使う。
気持ちの立て直しに、5くらい使う。

残り1で仕事をしようとするから遅いしいつまでも帰れない。

まず、期待するだけでもエネルギーを消費してしまってることに気付くこと。
そもそも期待はあまり意味のないことである。
自分に都合のいい動きを他人がしてくれることを前提にしてしまうという行為。
そもそも、「期」を「待つ」という言葉。
待っていても無駄。「期」は、作っていこう。
今まで、期を待っていて、果たしてそれが望むタイミングで望む状態でやってきてくれたことなど、
一度でもあっただろうか。
いや、無い。

いつも期が来るときは私の準備ができていないことが多い。
ただ待っているから。何もしないで待っているから。

そう考えると私にとって「期待」は「何もしないで棚ボタを待っている状態」のことを言う。
翻訳してみてそれがいかに危険な状態であるのかが分かった、、、


他人は、私の気持ちが分かるわけない。
私が伝えてないから。
察してほしいと思っても、たとえ察してくれても、それが的外れだったら、
さらに悲しい。


何も、期待しないことは、技術。

期待はしない。期待は思い込みにつながる。
他人の気持ちは分からないから対話して意思を確認していく作業が必要。
そのデータ収集によって結論を出す。

期待ではなく。データを集めて、結論を出そう。

期待しないことは技術。(所要時間50分)